
やっとクーラーなくても過ごせるようになりました。
今年の大阪はホントに暑かった‼
そんな中でも娘ちゃんは元気元気。
暑すぎて一緒に遊んであげれないので、
毎日幼稚園に行ってお友達や先生と
遊んでもらってました。
かぁちゃん、楽しました~!笑
それでも近所のお神輿の紐持ったり
この家はベランダから電車、貨物、高速、山、海
すべてがかなり近くに見えて子ども達興奮してました!
プールにも行きました。
最近はプールサイドから写真、ビデオを、
撮ってもいい時間があるんですね!
すご~い!
ちなみに顔つけるテストは合格したので、
次は3秒以上潜る事が目標です。
実家で姪っ子とお昼寝したり
プリキュアにめちゃくちゃハマり、歌い踊り狂ったり、
アホな事したり
真っ黒に妬けた夏休みになりました!
そして、この夏面白い会話が2つありました。
お祭の屋台にて
私「軟骨(からあげ)いる?」
娘「えっとねぇ、3こつ!」
軟骨→何骨→3コツ…‼‼
一昨日の会話
娘「とうしゃん(お父さん)いつ帰ってくるの?」
私「明後日だよ。」
娘「ふぅん。じゃあ、ひるっては?」
私「どういう意味?」
娘「ひるって違うの?じゃあよるっては?」
私「………‼‼‼」
明後日→朝って→昼って→夜って…。
おもしろすぎっ‼
さてさて9月に入ると楽しみな本番があります。
頑張ろ~!
いつも行ってる学校の合宿レッスン。
春合宿の時に高3の子達に最後の挨拶して
「コンクール頑張ってね!
受験勉強も、頑張ってね‼」
と、6年間の思い出(中高一貫なので)
とか語ってみましたが…。
なんと、嬉しい事に今年はコンクールで地区、県大会を勝ち抜き関西大会まで
残っているので、まだ引退せず再び会えた~。
あと少し!
頑張れ~。
ちなみに、大学に入ったら吹奏楽の一般団体に
入りたいと言ってる子がいました。
音楽を続ける子が増えるのは
とっても嬉しいです。
家から見える花火大会。
今年、娘さんは夏風邪中でございます。
昼間は元気だけど、夜には38度後半の
熱が出るという…。
でも家にいてもうるさくて寝れないし、
本人は見る気満々なので行きました!
すごい高熱だったので坐薬まで入れて‼家の下に。
浴衣まで着て、おでこには冷えピタ。笑
そして念願の花火大会はじまりはじまり~。
よく見ると、娘は耳をふさいでます。
このあたりにでは爆音すぎて、たくさんの幼児が
耳をふさいだり、赤ちゃんが泣いてる姿を目にします。
そして、開始から20分、娘さんリタイア。
去年は、開始と同時にリタイアし私が連れて帰ったので、
今年は私が1人で最後まで見せてもらいました!
ちなみに私達が見てるフェンスの反対側は
こんな感じ。
昼間の風景。
夕方からここでバーベキューが始まります。
さて、2年ぶりに見た花火。
とってもキレイでした!
最後のフィナーレ。
撮れなかったけど、カエル、スイカ、
ウサギと新しい花火がありました。
ハートも形がバージョンアップしてた気が‼
なんか終わって気がぬけちゃった。
あとは娘さんの風邪が治るのを
根気強く待ちます。
PCの調子が悪くなかなかUPできませんでした。
7月の話になりますが母校へ行きました。
大学を卒業して数年は練習させてもらいに行ってたけど、
それから10年以上になるかなぁ。
まったく変わらないこれ。
相変わらずキツかった!
毎日あの坂を上りました。
遅刻しそうな時にはダッシュも‼
今は無理だろな…。
学校内を散策するとあまり変わらない風景。
しかもそんなに懐かしく思わなかった。笑
ただ、とてもキレイなホールが出来てた。
残念な事に演奏学科の為のホールではなく、
舞台芸術学科(バレエや演劇←母校はここが有名)
の為のホールらしいです。
さて、今回の母校訪問の目的は学内演奏会を聴くため。
いつもお世話になってるマリンバの岡野享子さんの娘さん、
りおちゃんが今春、作曲科を首席卒業しました~‼
すご~い‼‼
そして、りおちゃんがオケ曲を書いて学生さんが演奏しました。
りおちゃんの曲はすでに発売されてるCDで聴いた事が
ありましたが、
オケでもりおちゃんワールドでした。
初めて書いたとは思えないスッキリ感。
オケに限らず、初めて作曲家さんが書くと書きたい事が
ありすぎて、とってもゴチャゴチャする気が…。
休符がなく、やたらと和音が多くて、譜面はギッシリで真っ黒!
という印象です。
今回、楽譜は見てないけど程よい音厚でした。
オーケストレーションは、これから勉強したらもっともっと
良くなるんだと思います。
それにしてもグロッケンやシロフォン、チャイムやチェレスタなど
小物楽器の使い方が絶妙でした。
めっちゃセンス良かった~‼
チェレスタや、ハープ、合唱まである大曲。
ホント素晴らしかったです。
学生オケを聴いて初めて懐かしい気持ちになりました!
そしてこれまた今春、演奏学科を首席卒業した
打楽器の池内くんや、学生さんとも話せて楽しい
母校訪問になりました!