
先日私の師匠、打楽器の細田真平先生がお亡くなりになりました。
55歳という若さで、突然の事だったので色々な連絡がきてもなかなか実感が湧きませんでした。
お通夜は、レッスンで伺えなかったのですが、大学時代にレッスンを受けていた曲を偶然生徒が弾いていました。
細田先生に注意された事などを急に思い出し、涙を堪えるが必死でした。
お葬式は晴れ男のハズが土砂降りで…。
卒業してからお会いしていない先輩や先生方。
後輩や久々の仕事仲間に会えました。
卒業後、音楽以外の道で頑張っている人、普段は会えない人に会え、先生がご縁を繋げて下さったね。
とみんなで話していました。
私が初めて細田先生にお会いしたのは高3の冬。
入試の直前でした。
第一印象は
派手!
式典?の後にレッスンを見ていただいたのでスーツだったのですが
、ネクタイが紫のベルサーチ風で強烈な印象が残っています。
マリンバの先生以外に見てもらった事がなかったので、打楽器奏者の視点から色々言っていただき、とても新鮮でこれもまた、強烈な印象が残っています。
大学入学後は、レッスンはもちろん飲みに連れて行ってもらったり、カラオケ、合宿、ご自宅で餃子パーティーや、どんちゃん騒ぎをたくさんしました。
一人暮らししてた私の家でもピザパーティーもしたっけね。
楽しかったなぁ。
大学にさっと馴染めたのは、同期のお陰もあるけど先生の力も大きかったように思います。
細田先生とは一緒に演奏させていただく機会もたくさんありました。
もう1人に師匠、国塚先生のアンサンブルでは奏者としてはもちろんですが、作曲者としてもお招きしました。
あの時の先生の緊張した感じが、なんとも言えなくおもしろかったです。
プラネタリウム。
先生のロマンチストな一面を見れた曲でした。
とってもステキな曲でしたよ!!
懐かしいわ~。
結婚式にも来て下さり、スピーチでは私の暴露話をして笑いをとってました!
突然なのに2次会にも来て下さり、演奏までしていただきました。
そうだ。
書いてて思い出した。
ビデオあるし、見てみよ~。
最後にお会いしたのは、去年の9月。
先生が出演されている演奏会の打ち上げでした。
久々にゆっくりお話できて、
子育ても大変やろけど、落ち着いたらまた一緒にやろな
とおっしゃって下さいましたが…。
あの時、しっかりお話しできて本当に良かったです。
遺影がとってもとっても良い笑顔な上に、10年以上お会いしてなかったのに奥様に
あみちゃん!
と覚えていて下さった事にも感激して、涙腺も緩みました。
お酒飲めないのに、いつも最後までいらっしゃった先生。
倒れた時もたくさんの仕事仲間と2次会だったそうです。
お通夜の参列者は700人!!
先生のお人柄ですね。
出棺の時も先生の代名詞、民族楽器ジャンベが鳴り響き、とても賑やかでした。
大雨だったのによく響いてた~。
お葬式から帰ってきたら、やっぱりまた実感はないです。
これから、マリンバ弾いたり何かの時にふと感じたりするのかな。
ゆっくりゆっくり休んで下さいね。
細田先生、本当にありがとうございました。
TrackbackURL